› はれわたる! › カヤック 釣り › ぷかぷか87。

2014年11月01日

ぷかぷか87。

免許証の更新と自主防災会の補助金申請、ついでにPTAの会合といろいろ重なった10月29日。

ええい、休んでしまえ!

と、ずる休み有休を取る。


もちろん、朝っぱらから警察署や役場に行くはずもなく、気が付くと駐車場にいる。

さすがに平日、独りぼっちだと思ったら。

カヤック積んだ車が駐車場に滑り込んでくる。

お久しぶり!

カヤックフィッシングジャパンカップ以来のユウさん。

ぷかぷか87。


2人だと心強い。

夜明け直前に。

出艇です。


ぷかぷか87。

出てすぐにお日様が顔をだす。

カヤックからの日の出、気持ちいいですねぇ~。


ここで小さなハプニング。

魚探にスイッチが入りません。

たぶん、前回、電源切り忘れたんでしょう。

今日は、魚探無しでの散策となりました。


では、魚探無くてもいい、ホウボウマンションあたりから流していきましょう。

ぷかぷか87。

シルエットで漕ぐユウさん。

絵になります。



今日もタイラバでスタート。

ぷかぷか87。

マダイ、まぐれでいいんだけど釣れてくれないかなぁ?







30分、1時間と頭の上を雲が流れていきますが私の竿には魚信無し。

一回だけ コッ と言った気もしましたが、ホウボウも留守のようです。


そうこうしていると。

今日はやけに漁船が多いなぁ。。。


やたら岸の近くに漁船が出てきています。

いつもには見ない光景。


???

と思ってましたが、よくよく考えると平日の朝なのでいつもと違って当たり前です。


そして気づくと、操業している様なんです。

岸に近いってことは私たちのカヤックにも近い。


狭いエリアに25隻以上の漁船が網を降ろして走りまくっています。

もちろん、ホウボウマンションの上も。


これはたまりません!!!

別にそこに浮いていても漁船からは叱られない感じでしたが相手はお仕事こちらはお遊び。

邪魔にならないように移動です。


少し離れたところまで漕いで、再びタイラバ投下。

漁船からは離れてますがやっぱり当たりはありません。


浅いところから沖に向かって流されながら何度か投入したところ。


まきまき

まきまき

ぷる

ぷるる

まきまき

ぶる

まきまき

ぶるる


えいっ!


スカッ。


あぁ、我慢ができません。

この日唯一だったかもしれない当たりをフイにしてしまいました。。。



そして2時間。

何事も起きず。

飽きました。


かなり沖に流されています。


そろそろ戻ろうかな?

と思った時になんとなく沖を見てみたら。


遠くに船が浮いているように見えます。

船だよねぇ???


よくよく眼を凝らしてみないと遠いので判りにくい。

でもね。

なんか普通の漁船やプレジャーでは無いみたいなんです。

なんだろ?


と見ているとパドルが見えたような気がしたのです。

まさかねぇ。

ここでさえ結構沖なのに、あんな遠くにカヤック居る訳が無い。

だって、出艇場所の駐車場には私とユウさんしか居なかったし。


タイラバ巻きながら眺めてると徐々に近づいてくるその船にゴジラフラッグが揺れています。

やっぱりカヤックやんか!

イエローオレンジの、ニモかなぁ?


それにしてもどこから来たのか?

かなり経ってこちらは沖に流され向こうはこちらに漕いできてようやくあいさつできる距離になりました。


「こんにちは。ずいぶん沖のほうまで行ってましたねぇ?」

「ええ、やってたら流されちゃって。よく来るんですか?」

「・・・。えーと、しょっちゅう来てますねぇ。(えぇ、台風無けりゃ毎週来てますなぁ)」

「どこから出艇してるんですか?」

「あそこですよ。」

結構遠くになってしまった海岸を指差します。

「そちらは、どちらから?」

「〇〇〇です。」


えぇっ!!!

直線で漕いでもかなり遠い場所。

私だったら、漕いでばっかりでほとんどツーリングになってしまうんじゃないかな?

「じゃ、またよろしくお願いします。」


その方は、マゴチを一つ揚げたとのことでしたが私はまだBO-ZU


漕ぎ戻って糸垂らそう。


さて。

タイラバ、当たりが無くて退屈であきちゃったので

ぷかぷか87。

先回活躍してくれた シマノ オシア スティンガーバタフライ ウイング135g で。

しゃくしゃくします。


20mくらいのごく浅いところまで漕ぎ戻って。

落としてしゃくります。

着底

しゃく

フォール

しゃく

フォール





ハンドル1/3回転づつ丁寧に探ります。


底から10mぐらい巻いたところで

ぶるん


やっと FISH ON!


小さい。

最初の抵抗のあと。

ぶるんともしない。

重いだけ(小さくて軽いけど)。


やっぱり。









こいつです。

ぷかぷか87。


お前は、生臭いから水揚げしてやらん!

お帰りなさい。


ダメですねぇ、今日は。


岸を見るとユウさんがカヤックを揚げて転がってる様子。

酔ったな。


あまりにも当たりが無いのと、魚探も使えないので、魚探の要らない場所まで行こうかな。

すなわち。

沖に向かってひたすら漕ぐ。

たぶん、200mぐらいと思われるところまで。

どんどん漕ぐ。


今日はカモメは遊んでないけど。

前回みたいにアカムツ釣れんかな?


ディープなエリアに到着後、ジグを投下したら着底までの待ち時間。

ぷかぷか87。

ゆっくり腹ごしらえです。

おにぎり、サイコー!


さてさて。

しゃくりますか。







・・・。


一時間、音沙汰なし。

少し浅い方に流されたのでディープに向かって漕ぎ戻る。


そして。

着底からの3しゃくり。


ぷる


ん?


いま、”ぷる”ってしたような気がする。


ちょっと聞いてみる。

・・・。

気のせいかな?


しゃくってみる。


しゃく

フォーール




ちょっとフォールが遅いかも。

テーリングかなぁ?


仕方ない。

落としたばっかりだけど回収しましょう。










ぷかぷか87。

あぁ、やっぱりいたのね。

ユメカサゴ。


その後。

沈黙。



今日は役場を回らないといけない。

そろそろ帰宅時間です。








ぷかぷか87。

いい天気で風もなくて雰囲気よかったんだけど。

もちろん、無事に大地に降り立てました。


今日は漕いだんで疲れたぁ。

釣れないんでますます疲れます。


ユウさんもエソばかりだったそうで。

ま、また懲りずに浮きましょう。











本日の釣果。

ぷかぷか87。

小さいですが、目にフッキングしてたのでキープしました。


こいつも、名前は ノドグロ なんですがねぇ。

ぷかぷか87。


まぁ、またいい時もあるでしょう。

” ボ ” を免れただけ良しとしましょう。

土曜日は子守なので、日曜日リベンジしたいなぁ。




同じカテゴリー(カヤック 釣り)の記事
これは何だろう?
これは何だろう?(2021-06-29 00:15)


この記事へのコメント
お疲れ様でした。
魚っ気ない中お持ち帰り獲得はさすがです。
次回は酔い止め必須かなぁ・・・
潰れてる時間がもったいない(^-^;
Posted by ユウユウ at 2014年11月01日 22:39
>ユウさん
お疲れ様でしたぁ。
しかしまぁ、渋かったですねぇ。
秋の爆釣シーズンのはずなんですが。
いったい、どこに居るんでしょ?
また、よろしくお願いしますね。
Posted by はなたくはなたく at 2014年11月03日 00:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぷかぷか87。
    コメント(2)
    にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
    にほんブログ村