2016年07月28日
ぷかぷか142.5 と ぷかぷか143。
ちょっと間が空いてしまいましたが。
23日土曜日。
暗いうちに浜に行きたいなぁと思いつつ寝たんですが、、、明るくなって目覚めます。
でもまぁ、家族は誰も起きてないし。
GPVは夜明け頃はまだ収まってない予報だったし。
のんびりと行きましょう。
・
・
・
駐車場に着くと。
吹いとるね。。。
まぁ、パッと見て出られない海面をしてるんだけど一応波打ち際まで歩いてみましょ。

やっぱりねぇ。
あと1時間ほどしたら風が止む予報なので、その頃に準備はじめたら出るころには海面も穏やかに違いない。
寝るか。
ZZZ・・・
てんてんに照ってないから車の中も暑くなくてよく寝られます。
気持ちよく起きて外を見ると、

やっぱり吹いとるねぇ。。
帰るか。
今日は浮けなかったんでぷかぷか142.5。
― ○ ― ○ ― ○ ― ○ ― ○ ―
燃料を空しく消費して朝のドライブを楽しんだ翌日。
24日、日曜日。
普段なら2日連続で遠くに出かけるのは気が引けるのですが、昨日は糸を垂れるどころか海辺に寝に行っただけなので深夜にパチッと目が覚めます。

そよそよって感じのは吹いてますがだんだん落ちる予報。
久々の、

海上、ご来光!
夏場は夜明けが早くてなかなか暗いうちから出られる時間帯に海辺に行けませんね。。
さて。
今日はできればジグで縛ってみよう。

ジャカジャカと巻いて青いの釣りたい。
・
・
・
でもね。
ベイトが全然居ないんですよ。
変なの。
あっちで2回ほど流して、まったく反応ないんで移動。
こっちに来たら、さすがになんか反応あるでしょ?
・・・。
ベイトは相変わらずおらん。
でも、ぽちっと単発の反応があるんでゆっくりと探りましょう。

よく釣れてくれるバスディのナゴメタルを落としてみます。
・・・。
まぁ、そんなに簡単には釣れんか。
タイラバかインチクに逃げ出したいところをこらえて漕ぎ戻る。
そよ風は変わらず吹いていてパラアンカー流しててもそこそこのスピードで流されます。
潮の流れとも同調してるんですな。
たぶん、ここならなんか居るでしょっていうところのかなり潮上かつ風上まで漕いでポトンと落としますと。。。
着底一発、
ゴンっ
FISH ON!
おお、居たいた!
ジグもカヤックも流れながら落ちていくので着底したときに狙ってた場所に上手く落ちました。
重いけどドラグも出ないし着底即ヒットだし、まぁ、あいつでしょうねぇ。

やっぱり。
レンズが濡れてるのに気づきませんで。。
まぁまぁの型。
美味いから嬉しいですな。
と、突然の入電。
ハチさんから。
「釣れてます?」
「いちホウボウ。ぜんぜんベイトおらんよ。」
「流れ速そうですね?修行になりそうなんで帰ります。。」
駐車場まで来てはみたものの、どうも出る気になれない感じだったんでしょうね。
なんとなく判る気がします。
んでも、やっぱりナゴメタルはよく釣れます。

パタパタっと立て続けに釣れてくれたのでジグチェンジ。
違うお魚が来てくれないかなぁ。

ペナジグ100g。
・・・と同時に魚探がお亡くなり。
電池充電しとくの忘れてた。。。
ホームなのでどこがどんな地形かは大体判るからまぁいいか。
ペナジグ、オオモンハタに相性がいい気がしてるので過去オオモンハタが釣れてくれたような場所に落とすと、
着底ひとシャクリで
グ
っと FISH ON!
全然暴れないんで絶対にオオモンハタじゃない上に、ちと軽い。
たぶんあいつ。

やっぱりね。
その後、同じ場所の近くを少しずつ流すラインを変えながら行ったり来たり。
・・・。
全部、釣っちゃったかな。
(んなこと、あるわけない!)
少し場所を変えて50mから岸に向かってどんどん流された20mほどのところで。
ググン と
FISH ON!
おお、また来た!
バルタン君。

浅いとこでもペナジグでもあなたなのですね。。。
一艇、同じ時間帯に出艇していたティール&ピンクカラーの2+1の方が着岸しているのが目に入ります。
最近珍しく同じ艇なんで、釣れてるかなぁと少し気にしてたのですが。。
この状況なので爆釣で早上がりって感じではないと思いますが、ひょっとしたらお腹いっぱいでもう終わりっ!ってことかもネ。
もう、ホウボウはいいかな。
別のお魚が居るかもしれないところまでちょっと漕ぐ。
だんだん風が止んできたけれど、それでも風上に向かって漕ぎ続けるのは修行のようです。
80mくらいのところだと思うんだけど魚探死んでるんで、底から40巻きくらいまで延々としゃくります。
・
・
・
飽きた。
ベイトでも居てくれるとやる気が持続するんだけど。
2日連続で出たのもあって(昨日は、私的には出たことになってませんが嫁さん的には出たことになってるんですよね、やっぱり。)、そこそこ早めに帰ろうかな。

今日も、無事に着岸。
大地に足を降ろして、その辺をちょっとお掃除。

釣り人のゴミがあるのが悲しい。
手網の向こう側の材木は、前に拾った流木です。

こうやって使うとホームでもすげぇ楽なの。
本日のつつましい釣果。

相変わらず、グウグウいうヤツしか釣れてくれませんが、まぁ、釣れてくれただけで有難い。
そよ風とそよ流れのある時は、いいトレーニングになりますな。
・・・とでも思えば、爆釣ぢゃなくても漕いだ甲斐があります。
かな。。。
23日土曜日。
暗いうちに浜に行きたいなぁと思いつつ寝たんですが、、、明るくなって目覚めます。
でもまぁ、家族は誰も起きてないし。
GPVは夜明け頃はまだ収まってない予報だったし。
のんびりと行きましょう。
・
・
・
駐車場に着くと。
吹いとるね。。。
まぁ、パッと見て出られない海面をしてるんだけど一応波打ち際まで歩いてみましょ。

やっぱりねぇ。
あと1時間ほどしたら風が止む予報なので、その頃に準備はじめたら出るころには海面も穏やかに違いない。
寝るか。
ZZZ・・・
てんてんに照ってないから車の中も暑くなくてよく寝られます。
気持ちよく起きて外を見ると、

やっぱり吹いとるねぇ。。
帰るか。
今日は浮けなかったんでぷかぷか142.5。
― ○ ― ○ ― ○ ― ○ ― ○ ―
燃料を空しく消費して朝のドライブを楽しんだ翌日。
24日、日曜日。
普段なら2日連続で遠くに出かけるのは気が引けるのですが、昨日は糸を垂れるどころか海辺に寝に行っただけなので深夜にパチッと目が覚めます。

そよそよって感じのは吹いてますがだんだん落ちる予報。
久々の、

海上、ご来光!
夏場は夜明けが早くてなかなか暗いうちから出られる時間帯に海辺に行けませんね。。
さて。
今日はできればジグで縛ってみよう。

ジャカジャカと巻いて青いの釣りたい。
・
・
・
でもね。
ベイトが全然居ないんですよ。
変なの。
あっちで2回ほど流して、まったく反応ないんで移動。
こっちに来たら、さすがになんか反応あるでしょ?
・・・。
ベイトは相変わらずおらん。
でも、ぽちっと単発の反応があるんでゆっくりと探りましょう。

よく釣れてくれるバスディのナゴメタルを落としてみます。
・・・。
まぁ、そんなに簡単には釣れんか。
タイラバかインチクに逃げ出したいところをこらえて漕ぎ戻る。
そよ風は変わらず吹いていてパラアンカー流しててもそこそこのスピードで流されます。
潮の流れとも同調してるんですな。
たぶん、ここならなんか居るでしょっていうところのかなり潮上かつ風上まで漕いでポトンと落としますと。。。
着底一発、
ゴンっ
FISH ON!
おお、居たいた!
ジグもカヤックも流れながら落ちていくので着底したときに狙ってた場所に上手く落ちました。
重いけどドラグも出ないし着底即ヒットだし、まぁ、あいつでしょうねぇ。

やっぱり。
レンズが濡れてるのに気づきませんで。。
まぁまぁの型。
美味いから嬉しいですな。
と、突然の入電。
ハチさんから。
「釣れてます?」
「いちホウボウ。ぜんぜんベイトおらんよ。」
「流れ速そうですね?修行になりそうなんで帰ります。。」
駐車場まで来てはみたものの、どうも出る気になれない感じだったんでしょうね。
なんとなく判る気がします。
んでも、やっぱりナゴメタルはよく釣れます。

パタパタっと立て続けに釣れてくれたのでジグチェンジ。
違うお魚が来てくれないかなぁ。

ペナジグ100g。
・・・と同時に魚探がお亡くなり。
電池充電しとくの忘れてた。。。
ホームなのでどこがどんな地形かは大体判るからまぁいいか。
ペナジグ、オオモンハタに相性がいい気がしてるので過去オオモンハタが釣れてくれたような場所に落とすと、
着底ひとシャクリで
グ
っと FISH ON!
全然暴れないんで絶対にオオモンハタじゃない上に、ちと軽い。
たぶんあいつ。

やっぱりね。
その後、同じ場所の近くを少しずつ流すラインを変えながら行ったり来たり。
・・・。
全部、釣っちゃったかな。
(んなこと、あるわけない!)
少し場所を変えて50mから岸に向かってどんどん流された20mほどのところで。
ググン と
FISH ON!
おお、また来た!
バルタン君。

浅いとこでもペナジグでもあなたなのですね。。。
一艇、同じ時間帯に出艇していたティール&ピンクカラーの2+1の方が着岸しているのが目に入ります。
最近珍しく同じ艇なんで、釣れてるかなぁと少し気にしてたのですが。。
この状況なので爆釣で早上がりって感じではないと思いますが、ひょっとしたらお腹いっぱいでもう終わりっ!ってことかもネ。
もう、ホウボウはいいかな。
別のお魚が居るかもしれないところまでちょっと漕ぐ。
だんだん風が止んできたけれど、それでも風上に向かって漕ぎ続けるのは修行のようです。
80mくらいのところだと思うんだけど魚探死んでるんで、底から40巻きくらいまで延々としゃくります。
・
・
・
飽きた。
ベイトでも居てくれるとやる気が持続するんだけど。
2日連続で出たのもあって(昨日は、私的には出たことになってませんが嫁さん的には出たことになってるんですよね、やっぱり。)、そこそこ早めに帰ろうかな。

今日も、無事に着岸。
大地に足を降ろして、その辺をちょっとお掃除。

釣り人のゴミがあるのが悲しい。
手網の向こう側の材木は、前に拾った流木です。

こうやって使うとホームでもすげぇ楽なの。
本日のつつましい釣果。

相変わらず、グウグウいうヤツしか釣れてくれませんが、まぁ、釣れてくれただけで有難い。
そよ風とそよ流れのある時は、いいトレーニングになりますな。
・・・とでも思えば、爆釣ぢゃなくても漕いだ甲斐があります。
かな。。。
Posted by はなたく at 01:28│Comments(0)
│カヤック 釣り