2014年03月28日
3月22日の獲物。
ひさびさに釣れてくれた獲物達。

家に帰って早速お腹出す。
青物は足早いしね。

ん?
なんか一つ、長ーいのが増えてるなぁ。
実は。。。
あまりにもにゅるにゅるだったので

海上で網の中に入れたまではよかったんですが。
仕掛けぐちゃぐちゃにされて切ったあとアジ祭りに突入してしまい、ハナアナゴの存在を全く忘れておりまして。
車までウンウン唸ってカヤックを運び、上記の”デッキ写真”を撮ったあと片付けをして最後に網を手に取ったら中に鎮座していた訳で。。。
まぁ、せっかく釣れてくれたから持って帰るかと我が家にやってきたのでありました。
さておき。
一気に片付けよう!!!

はい、終了!
簡単に ・ ・ ・ 2時間も掛っちゃったぜい。
上は全部開いてみた。
塩して冷蔵庫へ。
左はそのまま冷蔵庫へ。
右は現場でお腹出しておいたお刺身用!!!
とりあえず冷蔵庫にお入り願う。
はぁ、疲れた。
終わった終わった!
ん?
流しの暗い所にまだニョロニョロが残ってますがな。。。
とにかくお腹だけは出しておかないと。
ジャーン!

うなぎ。
いや、うなぎって書いてある板とハナアナゴ。
家づくりをした端材の床材を勝手にうなぎ専用にしただけ。
あくまでもうなぎ専用なんだけどこんなにゅるにゅるで長いヤツはこれでやっつけるしかないのです。
でっかいまな板高いし。
とにかく置いてみる。

ハナアナゴ、目、笑ってるみたいで怖い。
釘を叩きこんでササッと開く。

やっぱり、顔怖い。
んで、ササッとって書きましたが、なんじゃこりゃあ~!
めちゃめちゃ骨、硬いがな。
うなぎのつもりでササッと包丁を走らせようにもいちいち骨に突き当たって止まりやがる。
このままじゃ骨が硬過ぎて喰えんなぁってことであばら骨をスキ取りました。
体全体が細長くてあばら骨も強烈に長いから外すの大変でしたぁ。
なんとか。

冷蔵庫へ。
ところで、釣ってきたのは間違いなくアジだったんですが激しくマダイに似ていました。
口の中に。

タイノエいっぱい!
アジ22匹に対してタイノエ17匹。
おまえらはもしかしてマダイなのか?
ちなみに、上のお皿はドンコの肝。
ちっさい。。。
前回のは魚体の割に大きかったと思ったんですが(捨てちゃった!)、今回のはホントに小さい。
食べるのはまた今度にしようかなぁ。
さぁて。
全部、さばいたし、さぁ喰うぞぉ~!
まずは、新鮮な奴から。

これ。
全部刺身!!!
で、一匹だけ釣れたマサバ。(実はカヤックでマサバは初物かも。いつもゴマサバしか釣れないんで。)
刺身にした後、

ファイヤぁ~
じゅるじゅるっ。

美味そう、いい香りが立ちます。
アジ、盛り付け下手くそですが完成!

では、実食。

暗くて写真美味そうじゃありませんが、はっきり言いましょう!
うんまいっ!!!
まぁ、旨いに決まってますねぇ。
アジもサバの炙りも。
子供達、物も言わず掻き込んでいきます。
堪能。
- ○ - ○ - ○ - ○ - ○ -
翌日。

シンプルに、塩焼き。
やっぱり、アジは旨いですねぇ~。
幸せが続きます。
- ○ - ○ - ○ - ○ - ○ -
さらに翌日。

ほほぅ。
ひらかれておりますなぁ。
これは、もしや?!
どどーん!

嫁さんの合意を得て我が家のアイテムに仲間入り!
600円の”中”にするか、800円の”大”にするかしばらく悩んだあげく、
開花した素晴らしい釣り師の腕前には、いつもいつも干す場所に困ってしまうであろうと勝手に決め付けてこづかいはたいて”大”にしてみた。
買って帰ったら嫁さん、
「でかいねぇ~?!」
明らかに懐疑的な口調で私を見る。
まぁ、実績が物語っているのでそこにはあまり触れずに、無言でそそくさと干しに掛ったのでありました。

こんな感じ。
”中”でよかったかなぁ?
いつか隙間が無くなるくらい釣れるときも来る・・・ことでしょう・・・たぶん。
そして一晩干して取り入れるつもりが朝。
出勤時間が迫ってきたので片付けられずにそのまま家に入れて会社へ行ってしまい、部屋干しをプラスするはめになってしまったのです。
で、食べてみると。。。
うん、美味しい!
干物最高!
ただし、もうちょっとジューシーなのが好みかなぁ。
次回は干し時間に注意してみよう。
まだまだ、喰いきれないヤツらがおりますが、毎日毎日お魚食べないので冷蔵庫から冷凍庫に職場異動してしまいました。(多少、ご近所にもおすそわけしましたよ。)
残りは小出しにして。
いただくことにします。
こうして幸せな日々が、しばらく続くのであります。
家に帰って早速お腹出す。
青物は足早いしね。
ん?
なんか一つ、長ーいのが増えてるなぁ。
実は。。。
あまりにもにゅるにゅるだったので
海上で網の中に入れたまではよかったんですが。
仕掛けぐちゃぐちゃにされて切ったあとアジ祭りに突入してしまい、ハナアナゴの存在を全く忘れておりまして。
車までウンウン唸ってカヤックを運び、上記の”デッキ写真”を撮ったあと片付けをして最後に網を手に取ったら中に鎮座していた訳で。。。
まぁ、せっかく釣れてくれたから持って帰るかと我が家にやってきたのでありました。
さておき。
一気に片付けよう!!!
はい、終了!
簡単に ・ ・ ・ 2時間も掛っちゃったぜい。
上は全部開いてみた。
塩して冷蔵庫へ。
左はそのまま冷蔵庫へ。
右は現場でお腹出しておいたお刺身用!!!
とりあえず冷蔵庫にお入り願う。
はぁ、疲れた。
終わった終わった!
ん?
流しの暗い所にまだニョロニョロが残ってますがな。。。
とにかくお腹だけは出しておかないと。
ジャーン!
うなぎ。
いや、うなぎって書いてある板とハナアナゴ。
家づくりをした端材の床材を勝手にうなぎ専用にしただけ。
あくまでもうなぎ専用なんだけどこんなにゅるにゅるで長いヤツはこれでやっつけるしかないのです。
でっかいまな板高いし。
とにかく置いてみる。
ハナアナゴ、目、笑ってるみたいで怖い。
釘を叩きこんでササッと開く。
やっぱり、顔怖い。
んで、ササッとって書きましたが、なんじゃこりゃあ~!
めちゃめちゃ骨、硬いがな。
うなぎのつもりでササッと包丁を走らせようにもいちいち骨に突き当たって止まりやがる。
このままじゃ骨が硬過ぎて喰えんなぁってことであばら骨をスキ取りました。
体全体が細長くてあばら骨も強烈に長いから外すの大変でしたぁ。
なんとか。
冷蔵庫へ。
ところで、釣ってきたのは間違いなくアジだったんですが激しくマダイに似ていました。
口の中に。
タイノエいっぱい!
アジ22匹に対してタイノエ17匹。
おまえらはもしかしてマダイなのか?
ちなみに、上のお皿はドンコの肝。
ちっさい。。。
前回のは魚体の割に大きかったと思ったんですが(捨てちゃった!)、今回のはホントに小さい。
食べるのはまた今度にしようかなぁ。
さぁて。
全部、さばいたし、さぁ喰うぞぉ~!
まずは、新鮮な奴から。
これ。
全部刺身!!!
で、一匹だけ釣れたマサバ。(実はカヤックでマサバは初物かも。いつもゴマサバしか釣れないんで。)
刺身にした後、
ファイヤぁ~
じゅるじゅるっ。
美味そう、いい香りが立ちます。
アジ、盛り付け下手くそですが完成!
では、実食。
暗くて写真美味そうじゃありませんが、はっきり言いましょう!
うんまいっ!!!
まぁ、旨いに決まってますねぇ。
アジもサバの炙りも。
子供達、物も言わず掻き込んでいきます。
堪能。
- ○ - ○ - ○ - ○ - ○ -
翌日。
シンプルに、塩焼き。
やっぱり、アジは旨いですねぇ~。
幸せが続きます。
- ○ - ○ - ○ - ○ - ○ -
さらに翌日。
ほほぅ。
ひらかれておりますなぁ。
これは、もしや?!
どどーん!
嫁さんの合意を得て我が家のアイテムに仲間入り!
600円の”中”にするか、800円の”大”にするかしばらく悩んだあげく、
開花した素晴らしい釣り師の腕前には、いつもいつも干す場所に困ってしまうであろうと勝手に決め付けてこづかいはたいて”大”にしてみた。
買って帰ったら嫁さん、
「でかいねぇ~?!」
明らかに懐疑的な口調で私を見る。
まぁ、実績が物語っているのでそこにはあまり触れずに、無言でそそくさと干しに掛ったのでありました。
こんな感じ。
”中”でよかったかなぁ?
いつか隙間が無くなるくらい釣れるときも来る・・・ことでしょう・・・たぶん。
そして一晩干して取り入れるつもりが朝。
出勤時間が迫ってきたので片付けられずにそのまま家に入れて会社へ行ってしまい、部屋干しをプラスするはめになってしまったのです。
で、食べてみると。。。
うん、美味しい!
干物最高!
ただし、もうちょっとジューシーなのが好みかなぁ。
次回は干し時間に注意してみよう。
まだまだ、喰いきれないヤツらがおりますが、毎日毎日お魚食べないので冷蔵庫から冷凍庫に職場異動してしまいました。(多少、ご近所にもおすそわけしましたよ。)
残りは小出しにして。
いただくことにします。
こうして幸せな日々が、しばらく続くのであります。
この記事へのコメント
鯵も炙りって思いつきませんでしたぁ!!
めちゃくちゃ美味そうじゃないですか。
考えてみればサバで美味いのに味でうまくないはずがないですもんね。
今度釣ったら真似させてもらいます(笑)
めちゃくちゃ美味そうじゃないですか。
考えてみればサバで美味いのに味でうまくないはずがないですもんね。
今度釣ったら真似させてもらいます(笑)
Posted by ハチ at 2014年03月30日 19:42
今回はサビキですか?
これだけ釣れると楽しそうですね。
自分は相変わらずの貧果でクーラー小さくてもいんじゃないって言われてますTT
また誘ってください。
これだけ釣れると楽しそうですね。
自分は相変わらずの貧果でクーラー小さくてもいんじゃないって言われてますTT
また誘ってください。
Posted by タクボン at 2014年03月31日 12:32
>ハチさん
返事遅れました。
炙り、鯖なんです。。。
勢い余って皮引いた後で炙ったのでした。
でもアジ、炙ったらうまそうですね!
ゼイゴだけ取っておけば丸ごと食べられそう。
返事遅れました。
炙り、鯖なんです。。。
勢い余って皮引いた後で炙ったのでした。
でもアジ、炙ったらうまそうですね!
ゼイゴだけ取っておけば丸ごと食べられそう。
Posted by はなたく at 2014年04月01日 19:46
>タクボンさん
サビキです!
魚探見ながら群れを追いかけて漕ぎながら落としては釣り上げるってのを繰り返してました。
めちゃめちゃ面白かったです!
また、行きましょう!!!
サビキです!
魚探見ながら群れを追いかけて漕ぎながら落としては釣り上げるってのを繰り返してました。
めちゃめちゃ面白かったです!
また、行きましょう!!!
Posted by はなたく at 2014年04月01日 19:48