› はれわたる! › カヤック 釣り › ぷかぷか222。 青いの!

2018年10月15日

ぷかぷか222。 青いの!

シュレックさんが、休みに良い思いをしたらしい。

羨ましいゾ。


台風で出られない日々を過ごし、ふと仕事の予定を眺めると。

会議無し。

打ち合わせ無し。

報告会なし。

締め切りのある資料作成無し。

なんとっ!

奇跡のように、なんにもない水曜日が目に入ります。

もちろん、いろいろと日々のお仕事はあるのですが、会議や報告会で拘束されないってステキ!

ちゅう訳でサラリーマンの特権、有休休暇などという不届き千万な手段に打って出るのであります。

あぁ、自分だけのための休みって久しぶり。

大抵の有休は、子供の学校行事やら体調不良に消費されてしまうのです。


日曜日の夜あたりに、嫁様に聞こえるような聞こえないような小さな声で

  「10日、有休取ろぉかなぁ~」

つぶやいてみますが、特に反応なし。

これは、行けるかも!


で、会社で有休宣言をして、9日火曜日そそくさと退社してしまいます。

  「あれ、今日は早いね。」

  「あぁ、うぅん。 明日有休やし。」

平日なので子供たちは学校。

朝、バス停まで送っていくのはワタクシの役目なのですが、釣り行っちゃうともちろん送って行けません。

晩飯喰って、とても早い時間に

  「寝ようかなぁ~。」

と言ってみると

  「明日は、釣り行くの? 私が送ってけばいいのね?!」

有難いねぇー。

ちゃんと聞いててくれました。


皆が寝静まる前にゴソゴソと起きだして、寝ぼけながら車に乗り込みます。


10月10日、ちょっと前までは体育の日。

でも今日は水曜日、バリバリの平日です。


ぷかぷか222。 青いの!

早く着いて夜明けまで熟睡しパタパタと準備が整った6:00am.。

青物が釣れたらいつものクーラーだと入らないと困るので、初めてスペーザの25Lを積んでみました。

漕ぎ出す前に、座ってみればよかったんですが、ちょっとだけ狭い。

クーラーのハンドルを外しておけば良かったな。。。

ま、気にはなりませんがね。


さぁ、誰もいない海に漕ぎ出しましょう!

ぷかぷか222。 青いの!

予報通り、めちゃ凪。

どんどん漕いでいきますが。。。

いつもと景色が違う。

そうなんです。

魚探、無い。

映りが悪いんで修理に出しちゃった。

今日は魚探無し、記憶と山たてだけで乗り切りましょう。

漕ぎこぎ。


たぶん、30mくらいのところまで漕いできました。

ぷかぷか222。 青いの!

美味しいショゴが釣りたい。

落とすと、ラインマーカーが3色出ます。

よしよし。

プレートジャーカーで底から上層まで丁寧に探っていきます。

天気よくて、気持ちいい。


徐々に流されながら、たぶん40mくらいのところ。

ふわっとシャクってフォールでなんか触ったような???

ハンドル巻かずに同じ水深で竿だけでシャクってみます。

ちょっと勢いよく持ち上げてフォール。

3回ぐらい繰り返した時にまた、なんか触ったような。

また竿を持ち上げてゼロテンフォールでスラグが。。。

取れない!

おりゃっと空合わせすると


びびび



FISH ON!

やた!

狙って掛けた感じ!


でも、そんなに大きくないなぁ。

巻きまき。

ときどき引き込むそいつは











ぷかぷか222。 青いの!

ウマヅラ。

まさか、ジグで釣れるとは。

ちゃんと、口に掛かってるのも面白い。

たぶん、人生の中で初魚種じゃないかな?

とりあえず、坊主は回避できました。


気をよくして落とす。

シャクっちゃぁ落とし、シャクっちゃぁ落とし。

10回ぐらいで反応が無いと、漕ぎこぎ。

魚探もないので、海面の潮目だけが頼りなのです。

あっちの潮目、こっちの潮目と短時間で移動また移動。

どんどん、沖に向かって漕ぎ進みます。


おおよそ90~100m位のところ。

潮がゆっくりと北に向かって流れ、底の潮の方が速いのか無風ながら艇が流されるよりもジグの方がどんどん流されていきラインが斜めになります。

釣りにくいんで、

ぷかぷか222。 青いの!

重さは軽くなるけれどシルエットの小さなタイジグに変えてみます。


落とす。

ワタクシめの完ぺきな山たてによると、ここには海中に富士山のような形の根があるはず。

根から離れると100m位、根の真上だと35mくらいのはず。

ラインがどんどん出ていき、真っ直ぐに落ちるようにホバリングしながらラインを追いかけます。

10色でましたな。

根から外れてますな。。。


ツーピッチで飛ばさず、シャカシャカ巻いてみます。

何度か落としていると、底の方で

ぷる



FISH ON!

なかなか、小さい。

でも小気味よく引きます。

上がってきたのは






ぷかぷか222。 青いの!

まさかの、イサキ。

夏、30mくらいのところで釣れるものだと思ってました。

群れてるなら連発期待!







・・・。

釣れん。


ぷかぷか222。 青いの!

ジャカジャカ巻いてみたり

また

ぷかぷか222。 青いの!

プレートジャーカーに戻してみたり。


ぷかぷか222。 青いの!

めちゃくちゃ凪いでいて釣りやすいはずが流れて釣り辛い。

あたりもありません。


飯でも食うか。

ぷかぷか222。 青いの!


イサキから3時間、全然あたりが無い。

だんだん、心が折れてきます。


と。

そよそよと吹き始めます。

北風。

潮は相変わらず南から北に向かって流れています。

当然。

海面に浮いているカヤックはどんどん南に流され、ジグはどんどん北に向かって流れていきます。

ぜんぜん、底が取れなくなります。

釣り辛い。


こうなると、ジグを重くするしかない。

ぷかぷか222。 青いの!

久々の、ペナジグ。

落としてラインを追いかけて北向いて漕ぐ。

なんとか底が取れます。

おそらく100mくらいかな。

ごく極、底のあたりは1/2回転でスローに誘い、10mくらい浮いたらワンピッチでジャカジャカ巻いてみる。

一度50mくらいまで巻くと、次に落とす時にはパドリングしないとバーチカルに探れない。

3度目の着底。

シャク

ふわ

シャク

ふわ


そろそろ、ジャカジャカ巻いてみようかな。


シャク

ふわ








ドン!

底から10mくらいでしょう。

ドカンと

FISH ON!

なかなかの重量感が伝わってきます。

走らないし、潜らないし、叩かないし。

また、ハタ系の良いサイズのが喰ったのかと思いましたが。

巻きまき

巻きまき

巻きまき

50mくらい巻き取ったところで


じじじじじじっっっ

急に走り出してドラグが出ます。

これは、久しぶりな感じ。

20m巻いて10m出され、また10m巻いたら5m出され。

出されながらも徐々に近づいてくると、ゆっくり回りだします。

これは青物!

めちゃめちゃデカくはないけれど、カンパチだったらいいのになぁ。

巻きまき。

そして、青い背中が見えました。

おもむろにネットを構えて







ぷかぷか222。 青いの!

カンパチぢゃなかったけど、私的にはマダイに匹敵するぐらい久々のワラサ。


ぷかぷか222。 青いの!

艇の幅いっぱいくらいのサイズですが丸々と太ってます!

嬉しいなぁ~。


エラの膜を切って血抜きしながら次を狙いますが。

まぁ、釣り辛いし、風がちょっと強くなりだすし、困ったなぁ。


ま、一匹釣れたしそろそろ終わるかねぇ。

ワラサから1時間ほど経過し、艇を岸に向けます。


が。


最後にお土産、3匹だけ釣って帰ろう。

そう決めて帰りがけにちょっと寄り道。


落として持ち上げてまた落とす。

また持ち上げようとしたら

ぶるる

FISH ON!

ホント、裏切らないねぇ。






ぷかぷか222。 青いの!

最初の一投でいいサイズ。

これがあるから、あんまり釣れてなくても焦らずに景色眺めながら穏やかに浮けますな。

良いもん喰ってる。

ぷかぷか222。 青いの!

カニは、2匹吐き出しました。


ストリンガーにつないで、次。


落とす、誘う、ドン!

ぷかぷか222。 青いの!

ピンクの手酌の柄が重なって変な唇に見えますが、コイツはちょっと小さいので


ぷかぷか222。 青いの!

バイバイ。


次。


落として、誘って、落として、ドン!


一投、一匹。

ぷかぷか222。 青いの!

アカハタ、面白い。


その次は、落として誘おうとしたら喰ってました。

ぷかぷか222。 青いの!

良いサイズのガッシー。


3匹釣ったけどアカハタのキープはまだ2匹なので最後の一投。


ぷかぷか222。 青いの!

サクッと釣り上げて、満足まんぞく。


バウを出艇場所に向けます。

寄り道、40分でした。




漕いでこいでひたすら漕いで。

ぷかぷか222。 青いの!

無事、着岸。

風は予報通り、強くならずウネリもほとんどなかったので方向さえ潮と合ってれば釣り易かったと思いました。

んが、どえらく流されたでしょうな。。。







本日の、浜掃除。

ぷかぷか222。 青いの!

ちょっと前にゴミ拾い忘れたので、ちょっとだけ多めに。






本日の、久々ワラサ釣果。

ぷかぷか222。 青いの!

ジャスト70cm。

うーん、贅沢をいえばシュレックさんみたいにショゴが釣りたかったなぁ。
(マグロも留守でしたが。)

でもまぁ、有休が無駄にならずに良かったヨカッタ。


また来よう。

でも、来週は祭りで出られないかな。。。



同じカテゴリー(カヤック 釣り)の記事
これは何だろう?
これは何だろう?(2021-06-29 00:15)


この記事へのコメント
はじめまして。ブログ、楽しく読まさせてもらっています。朝の送迎、一緒です。釣りに行くときの駆け引き?なんとなく、わかります。ちなみに、私もニモ2+1の色違いに乗っています。浜名湖沿いに住んでいますので、浜名湖でしか浮かんだことしかありませんが。これから、季節風が吹き始め釣りづらい季節になりますが安全優先で楽しんでいきたいですね。
Posted by Kenji.45 at 2018年10月15日 19:49
>Kenji.45さん
コメント、ありがとうございます。
ホントはこの時期は、出勤前にヒラメをぶちかましに行きたいのですが子供の送迎があるんで、ままなりません。。。
浜名湖沿いだとパッと浮いてサッと帰れていいですねぇ~。シャロ―のチヌもやってみたいのですが未だタコしか釣りに行けていません浜名湖には。
最近は2+1、少ないのでどこかでご一緒できることがあればいいですね。
Posted by はなたくはなたく at 2018年10月17日 02:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぷかぷか222。 青いの!
    コメント(2)
    にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
    にほんブログ村