2014年12月30日
ぷかぷか93。
年末が迫ってきたのに、まったくいい釣果が残せない。。。
あせるぅ~。
ってことで年賀状作らないといけないのに、大掃除しないといけないのに、買い物しないといけないのに、とにかく海に来てみる。
12月28日。
そそくさと準備して出ようと思ったけど。
前回ボートで出かけたままで、カヤック艤装に時間がかかる。
そんなことで、なんとかかんとか出られそうになったのはすっかり日が昇った7:30。
さぁ、行こう!
・
・
・
ガーン!

またやっちまった、陸沈。
今回は、クーラーは吹っ飛びませんでしたが。。。
気を取り直して。

時刻は、8:00。
やっと。
出ましょう!
風もなく、波もない。
いい感じ!
お目当ての場所で。

正月前にマダイ釣りたい!
タイラバでやっつけよう。
・
・
・
2時間。
なんもなし。。。
あ、一回だけプルッっていったかなぁ。
タイラバ、ほんとに難しい。
移動します。
今度は、少し水深もあって、ベイトの反応もいっぱい!
つれそー!
初めて使うこれ。

ディープブレーカー。
落とします。
・
・
・
着底まで、長いなぁ。。。
落ちるの、ゆっくりです。
巻いてみる。
あんまりブルブルしません。
???
ジグバイブぢゃなかったか?
ちょっと巻くスピードを上げてみる。
途端に、ブルブルブルブルすごい振動です!
これ、いいかも!
でもねぇ。
全然釣れんなぁ。
これって、ルアーのせいじゃないよねぇ。
だってね。
ベイト、すごいんだけどジグサビキでも喰ってこない。
遠くで、鳥山が立つ。
一瞬迷うけど、釣れないんで漕いで行こう!
必死でストローク。
鳥山がどんどん遠ざかる。
10分ぐらいだけど全力で漕ぐ。
その場所に到着はしました。
ベイトはほんとにいっぱいです。

写真じゃ見難いけれど。
でも鳥山は消滅してます。

平和な光景。
分かりにくいですね。
寄ってみます。

ね?平和な光景でしょ?
そうこうしているとさっき漕いできた道すがらで新たな鳥山が立つ。
またまた必死で漕ぎ戻る。
ぎりぎり届くかってところでキャスティング開始。
・
・
・
うんともすんとも。
またまたジグサビキを投入。
ぜんぜん、釣れた感がないのに。
付いてました。

ベイトは、イワシのようですね。
それこそめちゃめちゃいっぱいいるんです。
魚探でみると5m~40m位までベイトだらけ。
そして時々立つ鳥山ですが、どうもフィッシュイーターに追いかけられてるんじゃないみたい。
どこまで行ってもイワシだらけなとてつもなく大きな群れが海面近くに浮いてきたとき、行き場のなくなった一番上層を泳いでいる連中が鳥に狙われてるだけのようで。
デカい魚に追いかけられてるバシャバシャした感じぢゃなくてピチャピチャと水面に現れる感じ。
それでも底のほうになんか居るかも。
釣れてくれたイワシをそのまま底まで落とし、

その横でジグをしゃくってみます。
・
・
・
あかん。
なんの反応もない。
そして風がでてきて。
予定していた4時間が終了しました。

まだまだ穏やかで釣りできる海況ですが、年末のお仕事、これ以上サボると大変なことになります。
これで釣り納めかかなぁ。
事故なく無事に着岸できましたが。。。
本日の悲しすぎる釣果。

えぇ、これが今年のラストフィッシュに違いありません。。。
片づけして。
駐車場に巣食っている猫さんにプレゼントしました。
また、来年もよろしくね。
あぁ。
ほんとに、これで終わりかなぁ。。。
あせるぅ~。
ってことで年賀状作らないといけないのに、大掃除しないといけないのに、買い物しないといけないのに、とにかく海に来てみる。
12月28日。
そそくさと準備して出ようと思ったけど。
前回ボートで出かけたままで、カヤック艤装に時間がかかる。
そんなことで、なんとかかんとか出られそうになったのはすっかり日が昇った7:30。
さぁ、行こう!
・
・
・
ガーン!
またやっちまった、陸沈。
今回は、クーラーは吹っ飛びませんでしたが。。。
気を取り直して。
時刻は、8:00。
やっと。
出ましょう!
風もなく、波もない。
いい感じ!
お目当ての場所で。
正月前にマダイ釣りたい!
タイラバでやっつけよう。
・
・
・
2時間。
なんもなし。。。
あ、一回だけプルッっていったかなぁ。
タイラバ、ほんとに難しい。
移動します。
今度は、少し水深もあって、ベイトの反応もいっぱい!
つれそー!
初めて使うこれ。
ディープブレーカー。
落とします。
・
・
・
着底まで、長いなぁ。。。
落ちるの、ゆっくりです。
巻いてみる。
あんまりブルブルしません。
???
ジグバイブぢゃなかったか?
ちょっと巻くスピードを上げてみる。
途端に、ブルブルブルブルすごい振動です!
これ、いいかも!
でもねぇ。
全然釣れんなぁ。
これって、ルアーのせいじゃないよねぇ。
だってね。
ベイト、すごいんだけどジグサビキでも喰ってこない。
遠くで、鳥山が立つ。
一瞬迷うけど、釣れないんで漕いで行こう!
必死でストローク。
鳥山がどんどん遠ざかる。
10分ぐらいだけど全力で漕ぐ。
その場所に到着はしました。
ベイトはほんとにいっぱいです。
写真じゃ見難いけれど。
でも鳥山は消滅してます。
平和な光景。
分かりにくいですね。
寄ってみます。
ね?平和な光景でしょ?
そうこうしているとさっき漕いできた道すがらで新たな鳥山が立つ。
またまた必死で漕ぎ戻る。
ぎりぎり届くかってところでキャスティング開始。
・
・
・
うんともすんとも。
またまたジグサビキを投入。
ぜんぜん、釣れた感がないのに。
付いてました。
ベイトは、イワシのようですね。
それこそめちゃめちゃいっぱいいるんです。
魚探でみると5m~40m位までベイトだらけ。
そして時々立つ鳥山ですが、どうもフィッシュイーターに追いかけられてるんじゃないみたい。
どこまで行ってもイワシだらけなとてつもなく大きな群れが海面近くに浮いてきたとき、行き場のなくなった一番上層を泳いでいる連中が鳥に狙われてるだけのようで。
デカい魚に追いかけられてるバシャバシャした感じぢゃなくてピチャピチャと水面に現れる感じ。
それでも底のほうになんか居るかも。
釣れてくれたイワシをそのまま底まで落とし、
その横でジグをしゃくってみます。
・
・
・
あかん。
なんの反応もない。
そして風がでてきて。
予定していた4時間が終了しました。
まだまだ穏やかで釣りできる海況ですが、年末のお仕事、これ以上サボると大変なことになります。
これで釣り納めかかなぁ。
事故なく無事に着岸できましたが。。。
本日の悲しすぎる釣果。
えぇ、これが今年のラストフィッシュに違いありません。。。
片づけして。
駐車場に巣食っている猫さんにプレゼントしました。
また、来年もよろしくね。
あぁ。
ほんとに、これで終わりかなぁ。。。
Posted by はなたく at 23:17│Comments(0)
│カヤック 釣り