お気楽ハイキング。
まだGWなのですが。。。
5月5日。
高校生たちが遊んでくれないんだけど、小学生は遊んでくれます。
ちょっと歩きに行こうかね!
爆風だけど、いい天気!
県内の低山にお気楽ハイキング。
出ぱぁ~つ!
9時過ぎにゆっくりスタート。
しばらく車道を歩くと
ほどなく山道に。
日帰りだし、飲み物と防寒具しか持ってない。
小学生に至っては、リュックすら無し。
おやつも父と母のリュックに詰め込んである。
お気楽なんだけど久々の山道、小学生と嫁さんはワシワシと登るのに、メタボな父は結構しんどい。
はぁはぁ。
んでも1時間もしないうちにもうすぐ山頂のサイン。
しかし、さすがに静岡県だけの事はある。
判りますかねぇ???
山道の脇に。
アップしてみます。
たぶん、静岡県民ならすぐわかる。
京都府民とかもわかるかも。
新緑の季節、お茶の木、お茶の新芽なのです。
野生なのか、どこかの茶畑から分岐したのか判りませんが、登山道の脇にお茶の木が生えてるのです。
新芽がすごく綺麗。
家の横で見る茶畑の新芽も綺麗だけど山の中の選定されてない感じのお茶の木がいい。
とかなんとか言ってる間に
到着っ!
1時間半ほどで景色のいい山頂に着いちゃいました。
東に東照宮のある久能山、
南には焼津の港が一望できます。
もちろん富士山も見えますが、今日はたまたま雲の中だったので写真なし。
爆風なんでおやつ食ったらすぐ降りる。
あっちゅう間に駐車場。
ちょっとしか歩いてないんだけど、
登山靴から解放されると気持ちいいー。
お昼を過ぎたところなんで
さ、飯!
近くのお店をググって行ってみよー!
着いたのは 蕎麦庵まえ田 さん。
そば、旨い!
加えて、
つまみ盛りとか
鳥ハムが美味し!
特に鳥ハムの付け合わせのクレソンがたまらん。
ハムと一緒にモグモグすると爽やかな苦みとピリピリが旨さをいや増します。
ちょこっと歩いてちょこっと食べて、県内から出てないけど楽しかったなぁ。
そしてGW最終日は、爆風おさまるのでまたまた釣りです。
つづきます。
関連記事