ほっこり晩御飯 そして浜から。2月2日

はなたく

2014年02月02日 22:46

しかし、釣れませんなぁ。

金曜日(1月31日)にも出勤前朝練に行ったんですが、思った以上に荒れていて釣りになりませんでした。

そして、待ちに待った週末!


なのですが。。。


昨日、2月1日土曜日は小学校PTAの寄り合いで午前中全滅。

午後はちょっと大工仕事などをして、釣りに行きたい気持ちをなんとか紛らわす。


じゃぁ日曜日こそ浮いてやるっ!

ところが。。。


村の鎮守の当番に当たっている今年。

朝から境内のお掃除だそうな。

釣り行く気満々、頭の中でどこで浮いて何からやっつけようか、シミュレーションしている真っ最中の土曜日夜、嫁さんから告げられる。


あ~ぁ。

週末、終わった。。


下の小学生2人がばぁばの家に泊りに行き、お姉ちゃんと嫁さんの3人で。

せめて御飯くらいは美味しいもの食べよう。




蔵や さん。

私は下戸なんで、お姉ちゃんと二人で すだちソーダ。

3人並んでカウンターで美味しいのをいただきます。




父と母の前にある突き出しは、ほとんどお姉ちゃんのお腹に入る。

イカナゴの唐揚げ美味かったなぁ。


「本日のメニュー」も旨そうな。




ということで、お姉ちゃんが注文した、



金目の煮付けをつつきながら、ほっこりとした晩御飯を楽しみました。

お姉ちゃん、弟達には内緒だよ。。。




― ○ ― ○ ― ○ ― ○ ― ○ ―




で、今朝。

雨ザーザー。

お姉ちゃんを部活に送って行き、その足で鎮守の掃除に参戦。







雨の日って、掃除しても仕方ないんじゃ。。。
(神様に言ってるんじゃありませんよ。)

あっという間、15分程で掃除終了。

すっかり冬になって、枯葉落ち葉が減ってきました。

掃除は楽になるんだけど、そして雨の日は燃やせないので掃除した感があんまりない。

こんなわずかな拘束のために、ぷかぷか浮けない、焦燥感というかもどかしさというか。


こんな日は、パソコンの整理でもして時間を消費するしかないなぁ。


と、午後から急激に天気が回復しておもいっきり晴れる。

(いやぁ、遅くなってしまっても浮きに行けばよかったよぉ~。。。)


夕まずめに浜にでも行ってみようかな?

独りごとをつぶやくと、ばぁばの家から帰ってきた5年生が耳ざとく聞きつける。


ハイハイ、一緒に行くのね。。。


1年生を上手く巻いてお姉ちゃんも行くらしい。



夕方車を走らせ、日暮れ直前に駐車場に到着。

めちゃめちゃ混んでるやん!


浜を見渡すと、20mおき位に、びっしり釣り人が入っています。


仕方ないので比較的隙間の広そうなところで両側の人に「すみません、入れてください。」

一言ことわって入らせていただきます。



でもこの人出だと、5年生にもお姉ちゃんにも自力でのキャストはさせられません。

父が投げて、素早く竿を渡す。





しゃくってぇ~!

巻き巻き!


お姉ちゃんに要領を伝えると意外に器用にジャークできる。



だけど。


「お父さん、また、地球釣っちゃったぁ~」

何度目かの根がかりの後で暗闇の中、自己申告が入る。


またですか。

竿を手渡してもらい、ビンビンとはじきながら外そうとすると重いままでズルズル寄ってくる。

ん?!

なんか付いてますねぇこれは。


そのまま、また、お姉ちゃんに竿を渡して、

「巻いてみ。」


ところが、お姉ちゃん、左ハンドルは苦手なようで、思う通りにリールが巻けない。

うんうん唸ってあがってきたのは。。。




はいっ、やっぱり根がかりでしたぁ。

マリアのムーチョルチアが岩と海藻に絡みついてます。

(タコだと思ったんだけどなぁ。)


ま、浜の掃除ができただけでも良しとしますか。


ぷかぷかできない、釣れない日々が続きます。。。







関連記事