ぷかぷか150。

はなたく

2016年09月21日 01:11

3連休初日。

この日は、O澤先輩と浮く約束をしていまして。

どこで浮こうかなぁ。


前の週になにやらいっぱい釣ってたOGAさんとブッキーさんにあやかりたい。。

初めての場所でしたが、LINEで写真を送ってくれていたので一発で入り口が判りました!
(OGAさんありがとー!!!)


自然豊かな駐車場(?)、蚊に刺されて痒ィ~!

から、とっとと出ましょう!




大潮、満潮。

漕ぎ出しますが。


ここは先週、ハタ類が割と浅場で調子よかった様なので



私も調子よかったハウルでネチネチと。







ぜんぜん、あかんね。


べったべたの凪。

朝のほんのわずかな時間だけちょっとナブラが出たのですが、その後まったく反応なし。

たま~に魚探にベイトらしきものが映るものの当たりがない。


ちょっとキャストでトラブって。



変えたばかりのラピノヴァⅩを50mほど消失。

何やっても、あきません。




水深を変えてビンチクでもネチネチ。

まったく反応なし。。。


いっそ、うんと浅いところで。

15~20mのところでハウルを投げてると

ん?

なんか、違和感。




当たりって感じではなかったんだけどなぁ。

でも、何か居るってことですな(たとえそれがフグだとしても)。





シャッドを先週かじられた中古ピンクに付け替えて投入。

と。

ぐぐっ

FISH ON!











やっとボーズ逃れたよぉ。



なんか、小あじみたいなの吐き出すヤツ。

水深17mでの出来事でした。


そしてまたすぐに。



ちまちまかじらず、ガブッといきなさいガブッと!

その後当たらず。


しかしまぁ、ほんとに大潮かいな。

全然潮が動かないし、風はほとんど無いし、全く流れない。


釣れない気が満々です。。。

同じ場所から出艇したカヤックやカートップボートの方々も見ていて釣ってません。

エソすら来ないんだもの。


うんと沖に漕いで




ジグってみたり、



あまりにべたべたなのでまた戻ってみたり。


全然反応ないので、先週ここで浮いてたブッキーさんに海上からいろいろ情報を教えていただいて調子よかったエリアに移動。

出艇場所から反対のエリアに出ていたのでめちゃ遠い。


ひーひー言いながら到着してみましたが魚探には反応ゼロ。

もうこれは、根に居ついてるのをネチネチするしかありません。



出艇から4時間が経過。 新しいワームに付け替えて投下します。

底をちょんちょんとつつくように誘うと、

ぷるるん

なんか、喰った!











おぉ~っ!!!

これはっ!




めっちゃ釣りたかった、初魚種のホウキハタではありませんか!

めっちゃ小さいけど。。。

はじけようさんが美味しいって言ってたから釣りたかったのだけど、あまりに小さい。。。

大きくなる魚だからもっと育ってからもう一度戻って来てね。

と、優しく海に返すのですが、残念ながら胃袋がひっくり返って潜れないのです。

漂流しだしたのを見てO澤先輩、

  「カモメに喰われてヨシだねぇ。」

カモメに喰われるなら私が美味しく食べましょう。
(胃袋でも針で突いてエア抜きすれば生きられるのかなぁ??)

しかし、こいつの歯は鋭いですね。

アカハタよりもずっと鋭くて、指が痛くてバス持ちできませんでした。

その後、ミニチュアなこいつを



リリースして。
(お前がワームをズタズタにした犯人じゃないの?)



O澤先輩もワームに変えてアカハタを一匹キープしたところで。

  「帰りますか。。。」





着岸。

随分潮が引いていましたが、べた凪無風、足首だけしか濡れずに無事に大地に降り立ちます。



チャッと落とし物を拾って。







本日の釣果。



すげー漕いだのに、なんともお粗末な結果となりました。

疲れたぁ~。

もう、こんなに疲れたら美味いもんでも食うしかないなぁ。

O澤先輩のご案内で。




某食堂にて海鮮丼!




¥1300でこのお刺身の種類とボリュームはお得な感じです。

もちろん、うめぇー!!!



釣りは寂しい結果でしたが、お腹は喜んでおりました。。。




関連記事