ぷかぷか84。

はなたく

2014年09月23日 01:42

9月20日、土曜日。

前の晩から釣り名人(自称)H田さん、そしてNKさんとどこで浮くか相談。

4時集合を約束して寝ました。







起きた。

4時。

メールする。

「寝坊しました。お先にどうぞ!」







またメールする。

「遅くなるんで近い方に行きますね。。。」







すっかり夜が明けてから到着しました。

準備すると、



もう、6時半です。。。


海を見ても誰も浮いていない。

それもそのはず、7時には風が出る予報だから。

二人は、比較的風に強い所で浮いているはず。

合流するか迷ったのですが、向こうも少なからず風はある様子。

ほとんど浮く時間が無いかもしれませんが移動時間も短いし、6時までは風の無い予報だったこちらに来てみたのでした。


独り、出ます。


前々回、バックドロップのゼブラグローをロストしたので今日はこれ。



SHIMANO オシア スティンガーバタフライ ウイング ゼブラグロー 135g。

イシグロさんのポイント2倍デーでバイトしてしまっていたヤツ。

ホントは110gが欲しいんだけど、イシグロ○田店さんには重いのしか置いてない。。。


とにかく。



岸から200m程の所に岸に沿って綺麗に潮目が出ているので第一投。

しゃくってみます。


ふーん。

バックドロップのように切れキレに飛ぶ感じはしないけどフォールでひらひらと落ちる感じはしますねぇ。

割と使いやすい。

値段もそこそこ安いし使い込んでみよう。


でもね。

潮目の上だから仕方ないかもしれませんが、海中が汚い。



なーんも写らん。

オートゲインをマニュアルにしてノイズが入らないギリギリにセットしたら海底が写らなくなった。。。

また、オートに戻して見えないながらもしゃくしゃく。


青物欲しいんで底から5m程をハンドル1/3回転で探ったあとは海面近くまでを1回転でリズムよくしゃくっていきます。


30分くらい経過。

底から30mほどしゃくった時に

ブルルルル

FISH ON!

サバ?

でももっと柔らかくコンコンと引く感じ。

これは、うわさに聞く大アジに違いない!


口が切れないように慎重に慎重に・・・








バレましたぁ~。。。



あ~ぁ。

ま、気を取り直して。


底まで落として

しゃく

しゃ・・・


ぶる?

ちょっと聞いてみると


ぶるぶるぶる


おっ!


FISH ON!


まぁ、判ってたんですけど。

底から2シャクリで来る奴と言ったら。




はい、いつものゲストです。


気づくとホウボウマンションに流れついていたのでした。


風が吹く前にお土産確保に走ろう。

で、10分おきに、



ポンポンと。




ゼブラグローってホウボウにアピール度が高いのかな?


もうそろそろ別の場所で違うの釣りたいなぁと思い始めたところで。


びゅーっ


吹きはじめます。



写真じゃ判り辛いですが、波が出てきたうえ、パラアンカー出しても流されて釣り辛い。

幸い、風は出艇場所方向に吹いています。

落としてしゃくってるといい感じで戻れそう。



そのまま流されながら底を切り、中層までしゃくってきたところで



FISH ON!

結構重いぞ。

でもあんまり暴れんなぁ。


ヒットから10mほど巻きあげたところで異常に重くなる。

そして同時に暴れなくなる。


???


答えは。









お前かっ!


写真はそうでもないですが、海面に出たときには満月の様な姿なのでした。

スレだし。


もう終わりっ。

この風、たぶん4m/sくらい。

できなくは無いけれど今日は独りだし無理はせずにあがりましょう。






ちょうど2時間の海上散歩を楽しんで今日も無事に大地に降り立ちます。









本日の釣果。



なんか、いつも同じような写真ですが、使いまわしている訳ではありませんヨ。

証拠に、前のときより明らかに個体が小さい。(あかんがなっ!)



NKさんにメールしてみるとあっちはアジとサバだったらしい。

〆サバのほうがよかったなぁ?

まぁ、2時間でお土産あっただけでも良し。


なかなか、ドカンと一発な奴に巡り合えませんなぁ~。



関連記事